« 2008年11月 | メイン | 2009年2月 »
数日前から、「サンタさん来てくれるらしいよ・・・」と園中はサンタさんの噂でもちきり(笑)
そして、今日はみんなが待ちに待ったクリスマス会でした
今朝、みんなの教室に「メリークリスマス今日はよいこのみんなにすてきなプレゼントがあるよ
はやくみんなに会いたいな
楽しみにしていてね
サンタクロースより
」とサンタさんから手紙が来ていて、子どもたちも朝からるんるん
鈴の音が聞こえてサンタさん登場子どもたちは「きゃー
」
サンタさんに立ち上がって手を振ったり、握手をしてもらったりで大興奮今日は特別
ということで、サンタさんに質問タイムを設けました
「好きな食べものはなんですか
」→「寿司
」
「好きな動物なんですか
」→「トナカイ
」
「好きな人誰ですか
」→「みんなが大好き
」
「サンタさんの袋に入るにはどうすればいいですか
」→「みんなが入っちゃうとプレゼントが入れられなくなるから、袋には入れないんだよ
ごめんね
」
「どうして夜にプレゼントを配るんですか
」→「すごく恥ずかしがり屋だから
」
と子どもたちの質問攻めにサンタさんもびっくりしていましたが、丁寧に英語で答えてくれ、子どもたちも大満足でした
そして、みんなサンタさんから手渡しでプレゼントをもらい、にこにこの笑顔で過ごしましたよ
先週の土曜日は、もちつき会がありました。子どもたちは朝から「先生おもちの準備してるよ
」「湯気が出てる
」と大騒ぎ
とても待ち遠しそうにしていました。
園長先生からもちつきのお話を聞いたあと、もちつきの歌を歌いながら元気いっぱいおもちをつく練習をしましたぺったん、ぺったん、ぺったんこ
とかわいらしい元気な声がたくさん聞こえましたよ
いよいよ、もちつき重たい杵をもって「よいしょ
よいしょ
」と元気いっぱいつきました。お母さんやお父さんと一緒につく姿も見られ微笑ましく思うことでした
つきたてのおもちを、その場で丸めて食べると、「やわらかい」「もちもちしてる
」「おいしい
」と嬉しそうな声が
お部屋では、できたてのおもちの入ったぜんざいときな粉もちをいただきました
なかよしひろばのお友達もたくさん来てくれて、そして、もちつき会の後はバザーも行われ、とてもにぎやかで楽しい一日となりました
今日は園外保育でした お天気はあいにくの雨・・・
ですが・・・!!!子どもたちの元気は雨なんかに負けません
年長さんは、6月に植えたマイ桜島大根に、ネームプレートをつけに行きました!!あんなに小さかった種子が、とっても大きくなっていてビックリ 今日は、大根に自分のネームプレートをつけた事で、ますます愛着がわいたようでした
2月までにもっともっと大きくな~れ
とお祈りをして、畑とお別れ
その後は、桜島の公園で足湯
に入り、心も体もぽかぽか
になって帰って来ました
年中さんは、リズム室で大大ゲーム大会
自分のチームの色に裏返していくオセロゲームでは、先生達とも勝負
子どもたちの大勝利ー!!「やったー!!」「バンザーイ!」と大喜びの子どもたちでした
他にも、かもつ列車や転がしドッヂボールなど、1時間近く、時間を忘れるくらいに体を動かして楽しみました
年少・満3歳児さんは、鹿児島中央駅のクリスマスツリー
を見に行きました ピンク色にキラキラ
してて、大きなリボンがついた 自分たちよりもずう~~っっっと大きいツリーにうっとり
みとれた子どもたち
エレベーターや階段では、順番を待つことや、並んで乗るという事など、周りの世界に触れる良い機会となりました
お弁当の時間は、どのクラ スの子どもたちも「見て見てー!」「このおにぎりお母さんが作ってくれたんだよ
」と、あちらこちらから
お弁当自慢
の声が聞こえてきました
みんなお母さんが大好きなんだな~と心が温かくなりました